念願のモルディブ旅行!アイランドサファリのダイビングクルーズで大物狙い!

年末年始はモルディブでダイビング!アイランドサファリ・ロイヤル号のダイビングクルーズでモルディブの海を毎日潜り倒します。南北マーレ環礁、アリ環礁、フェリドゥ環礁を周る王道ルートでジンベエ、マンタ、ハンマーといった大物を狙います!
Contents
モルディブの基本情報
基本情報まとめ
モルディブは日本人にも大人気のインド洋に浮かぶ島国です。モルディブのリゾートと言えば、水上コテージや青い海に真っ白な砂州ですね♪
首都 | マレ |
---|---|
宗教 | イスラム教 |
言語 | ディベヒ語(モルディブ語)、英語 |
通貨 | 現地通貨はルフィア(Rf) アメリカドル(US$)も広く流通 |
為替 | Rf = 7.15円 US$ = 110.50円 ※2019年2月 |
フライト | 日本からの直行便はなし スリランカのコロンボ乗り継ぎが早くておすすめ 日本~コロンボ:約9時間 コロンボ~マレ:約1時間30分 |
時差 | -4時間 ※マレ時間の-1時間としているリゾートが多い |
電圧 | 220~240V、50Hz(プラグ:BFタイプ) ※リゾートでマルチプラグを用意していることも多いので事前確認がおすすめ |
気候 | 平均気温:26~33℃ 乾季:11~4月 雨季:5~10月 ベストシーズン:1~4月 |
モルディブのリゾートは1島1リゾートになっていますが、マレ時間より1時間早い時間になっているリゾートが多いです。これはリゾートタイムと呼ばれていて、より長く陽が昇っている時間を楽しむために設けられているそうです。ヨーロッパのサマータイムみたいなものですね。モルディブのリゾートに着いた初日は時間を間違えないようにしましょう!
モルディブの場所
モルディブはインドとスリランカの南西にある島国です。インド洋に浮かぶリゾート大国ですね。1200もの島から構成される国で、それぞれの島に一つのリゾートがある1島1リゾートで有名ですね。
モルディブの行き方
残念ながら日本からの直行便はありません。日本からモルディブへの主な行き方は3ルートあります。
- スリランカのコロンボ経由
- シンガポール経由
- マレーシアのクアラルンプール経由
スリランカのコロンボ経由が最も早く着くかと思います。今回の旅行もコロンボ経由です。乗り継ぎ時間を含めて約13時間くらいでモルディブのマレに到着します。
地上の楽園-モルディブのリゾート
モルディブには、何年か前に一度だけリゾートに滞在したことがありますが、まさに天国!!

エメラルドグリーンに輝く遠浅な海。ところどころ真っ白な砂州が見えます。海に入ると魚がたくさん。水上コテージでは朝起きて10秒後にシュノーケリング♪

真っ白な砂州が続いています。右も左もエメラルドグリーンの海!そして青い空!現実とは思えないような景色。

モルディブといったら水上コテージ。略して水コテ。コテージの中にはガラス張りの床が合って水中で泳ぐ魚を部屋から見れたりします。そして海に入るためのハシゴも。いつでもシュノーケルができます。
今回はアイランドサファリ・ロイヤル号でのダイビングクルーズなので、リゾートに滞在はしません。時間があれば帰りに2泊くらいリゾートでのんびりしたかったのですが・・・。残念。時間に余裕がある方はクルーズ後のリゾート滞在も楽しんでください♪
モルディブダイビングクルーズの旅程
2018年の年末から2019年の年始までの旅程です。ほとんどのモルディブダイビングクルーズが最低8日間必要な旅程となっているので、大型連休でしか行けないのです。
ゴールデンウィークと夏休みと年末年始・・・くらい?
とにかく、なかなか行くのが難しいので思いっきり楽しむしかありませんね♪
今回の旅程は次のような感じです。
2018/12/29 (土) | 成田空港からモルディブへ出発(お昼前の11時半頃)。スリランカのコロンボ経由でモルディブの首都マレへ。マレに到着後、すぐにアイランドサファリロイヤル号にチェックイン。 |
---|---|
2018/12/30 (日) | ダイビング(3本) |
2018/12/31 (月) | ダイビング(3本) |
2019/01/01 (火) | ダイビング(3本) |
2019/01/02 (水) | ダイビング(3本) |
2019/01/03 (木) | ダイビング(3本) |
2019/01/04 (金) | アイランドサファリロイヤル号をチェックアウト。スリランカのコロンボ経由で成田空港へ(15時頃にマーレ発、20時頃にコロンボ発)。 |
2019/01/05 (土) | 成田空港に到着(早朝の7時半頃)。 |
初日からすぐにクルーズ船のアイランドサファリロイヤル号に乗り込みます。到着は夜なのでダイビングはしないで就寝。
ダイビングは基本1日3本です。ナイトダイビングを1~2回追加できるようなので、トータル15~17本くらいになります。
あと、ジンベエスイムもあるみたいですね。メキシコのラパスで一度だけジンベエスイムをしたことがありますが、かなり体育会系でした。

ジンベエを見つけたら、速攻で飛び込んでとにかく泳ぐ!人数が多いので蹴って蹴られてな感じでした。
何とか写真撮りましたけど、上からの撮影。
素潜りしてる余裕は全くありませんでした。結構ジンベエさん泳ぐの早いんですよね~。遅いときもあるようですが。
やっぱり、ジンベエはダイビング中に見たいですよね?
祈りを込めに込めてのモルディブダイビングクルーズです。
今回のクルーズ船はアイランドサファリロイヤル号!
モルディブのダイビングクルーズのクルーズ船はたくさんありますね!有名どころは・・・
- アイランドサファリロイヤル号
- モルディビアンスターズ
- ソレイユ号
ですかね??他にもたくさんありますよね!仲間同士でクルーズ船をチャーターしてダイビングを楽しむ強者もいたりします。
今回申し込んだのはアイランドサファリロイヤル号です!
アイランドサファリはダイビングツアー会社のWorld Explorer (WE)のクルーズ船です。船内や客室の詳しい説明は次の記事を参考にしてください♪
どのクルーズにしようか迷っていたんですが、年末年始で空きがあったのが、アイランドサファリだけでした。1年前から予約している人もいるようなので早めに予約しないとダメみたいですね。
今回予約したのは、9月末です。だいたい3か月前ですね。
必ず長期休暇取れるかわからない状況だと難しいかもしれませんが、半年くらい前には予約しておいた方が良いかと思います。年末年始やゴールデンウィークなどの長期休暇期間のクルーズは特に。
モルディビアンスターズは2019年7月からナイトロックスが無料になるみたいです。充実度と安全面を配慮してとのこと。ツアー料金が変わらずに無料になるならかなりありがたいですね!ぜひエンリッチのライセンスをとってモルディブクルーズに行きましょう!ナイトロックス無料の詳細情報はモルディビアンスターズのホームページをご覧ください♪
モルディブダイビングクルーズの費用
年末年始だと一人約40万円です。
フライトや燃油サーチャージ、朝昼晩の食事、ダイビングフィーなど込々の値段です。クルーズ船のクルーへのチップは別になりますが、大体1万円前後(100ドル)くらいが相場です。
これが、繁忙期以外だと20~30万円くらい。
10万円以上も安くなります!
もし仕事の休暇を自由にできるなら断然平日に行くのがおすすめですね。
モルディブのダイビング
モルディブのダイビングと言えば、マンタ、ジンベエ、ハンマーヘッドなどの大物!!
マクロというよりはワイドを楽しむダイビングが多いのかなと思います。
特にマンタは確実に見れる気がします!なぜなら数年前にモルディブのリゾートに止まった時、海にライトを当てるだけで速攻マンタが寄ってきてたから。

ダイビングスタイルは基本ドリフトダイビング。マンタのクリーニングステーションではマンタ待ちしますが、ほとんどはドロップオフ沿いを流れに身を任せてという感じです。
クルーズでは、環礁を跨いで移動しながら、いろいろなポイントに潜っていきます。たくさんのポイントに朝一から潜れるっていうのがダイビングクルーズのいいところなんですよね♪

モルディブクルーズの代表的なルートはいくつかありますが、今回は「王道ルート(乾季)」と呼ばれるルートです。
1~4月の乾季に、南北マーレからアリ環礁、ラスドゥ環礁を巡る定番のコースです。乾期は透明度が高くなりますが、若干流れも速くなるそうです。
王道ルートの雨季版もあるようですが、アリ環礁の南側のルートが違うだけで、ほとんど乾季と変わらない気がします。
その他にも、リゾートがない未開発のガーフ環礁を巡るルートや数十枚のマンタを狙うバア環礁ルートなど魅力的なルートがたくさんあります。World Explorerのサイトに詳しい情報が載っているので参考にしてください♪
コメントを残す